介護や福祉の仕事は価値のある仕事だと思うのですが、一般的には他に仕事がない時に就く仕事という感じでマイナスなイメージを持たれていると思います。
実際、介護の仕事をしてると聞いて頭がいいねとか収入が多くてすごいねといった憧れの眼差しで見ることはないと思います。収入は少ないのにキツいところで良く働いていて偉いねという少し哀れみを含んだ反応だと思います。
でもその業界でやりがいを持って働いている人はそんな周りからの評価を気にせず、人の役に立ちたいという気持ちが強く、その仕事ぶりに感心させられます。介護や福祉の仕事が本当に好きでやりがいを感じられる、その人間性こそもっと評価されていいと思うのですが、そういうシステムがないのが残念です。
やはり世間一般では介護や福祉の仕事のイメージが良くないため常に人材不足なのだと思います。
資格取得も他の資格に比べると取得しやすく、誰でもできるということでまわりからの評価もあまり高くないため、その仕事をきわめても自信につながりにくいのではないかと思います。
頑張っても収入も少なく、周りの評価も低ければ、自分自身の価値観がしっかりしていない限り、周りに流されてモチベーションが保てないと思います。
そのようなしっかりとした価値観を持ち、本当にやりがいを感じられる人が少ないのでしょう。
きつい、汚いと良く言われていますがその現状は変えられないので、やはり給料を上げるしかないような気がします。
弱い立場の人を助けるというのは素晴らしいことだと思います。と同時に綺麗事だけでは済まされない、大変な世界だろうと想像します。私の知り合いにも介護・福祉業界で働いている人がいますが、力仕事なので体力を使う上、利用者に怪我を負わせてはならないので気を使うと言っています。
いろんな年齢層の方のお世話をするということですが、状態は患者、さんによって大きく違います。 体力仕事になるので、職員が体調を崩したり、腰を痛めたりして褪色になってしまうケースもあれば、患者さんからの暴言などによってメンタルを崩してしまい退職せざるをえない方も多そうです。労働時間が長い割に、お給料はそれに見合ったものではなく、今後、就職難で仕事がなかなか見つからない状況であっても、介護や福祉業界は避ける方が多そうなイメージがあります。 勤務時間を短縮したり、お給料を上げるなどの改善がなければ今後の介護・福祉業界は成り立たないのではないでしょうか。 介護・福祉業界は昔から人手が不足しているといわれていますが、現在でもその状況は変わることなく人手が足りていません。 これはやはり仕事が激務であること、お給料が低いこと、キレイな仕事ではないことが原因だと思います。特に最近の若い方は見た目にも気を使いますし、おしゃれもできず、患者さんの入浴介助や排泄介助をするような仕事をあえて選ぶとは思えません。 お給料が例え少し高くてもやらない方が多いのではないでしょうか?世の中にとっては必要な仕事であることは誰しもが理解しているはずですが、仕事にはしたくないと思うので、慢性的に人手不足が起こっていると思います。 せめて入浴介助と排泄介助の業務が含まれないというお仕事なら、やってみてもいいという人は増えそうです。それらが結果的に介護派遣メリットやデメリットや正社員の登用ともつながればよいとは思います。